八日町市場通り石蔵音楽会


2014年12月21日
宇都宮市駅前通り2丁目(押し切り橋東)にある青源味噌株式会社倉庫の石蔵で、朗読の青木ひろこさん、アコースティックギターの小川倫生さん、明かり作家の鎌田泰三さんによる音楽会を開催しました。
主催は宇都宮まちづくり推進機構、僕が委員長の歴史的建物活用班でした。
八日市場通りという町名。道路からうかがえる堂々とした石蔵。
内部の石肌を活かした鎌田さんの照明が、朗読と生ギターの共演をひきたてていました。


鉱毒悲歌上映会 2014年7月


前参議院議員谷博之さんが委員長を務める「よみがえる鉱毒悲歌制作委員会」に加わり、同映画の上映会をおこないました。
1970年代の足尾町や田中正造関係者等を取材したドキュメンタリー映画が35年ぶりによみがえりました。

大谷石(NPO法人大谷石研究会会報)2014年5月


大谷石研究会では一昨年に行った、徳次郎・西根地区に続き、旧河内町上田原地区について、石蔵集落の調査を行いました。
大谷石蔵が並んだ美しい景観がまだまだ残されています。
調査報告の概要を大谷石研究会の会報OOYAISHIで記事にしました。


6/21下野6/18朝日7/7下野7/6朝日




本町石蔵音楽祭
2013年7月4日
宇都宮まちづくり推進機構で本町石蔵音楽祭を開催しました。
宇都宮まちづくり推進機構
僕が委員長をしている、歴史的建物活用委員会の発案企画です。

宇都宮のまちなかに埋もれてる大谷石蔵等を掘り起こし、その魅力、可能性を発信しています。

松が峰教会前に生まれた「おしゃらく(旧公益質屋)」もこの委員会で発掘しました。
おしゃらく


今回は宇都宮のど真ん中、本町の酒蔵です。
清酒「菊」は今でもここで醸造されています。


お陰様で大盛況でした。

BIOS電子版 Vol.16建築家 武井貴志


地元出版社アートセンターサカモトさんの発行している新聞
BIOS電子版に、僕の事務所の特集を組んでくださいました。




BIOS電子版 BIOS電子版

Vol.16建築家 武井貴志 Vol.16建築家


PDFページをダウンロード出来ます(5ページ:3.2Mb)BIOS電子版


Bulletin 2013年5月号 地域会報告


日本建築家協会(JIA)関東甲信越支部会報
Bulletin 2013年5月号
地域会報告のページに投稿しました。
毎年行っているスクールin栃木の報告です。
これは、県内の建築科の学生を対象としたワークショップです。
第19回の2012年は、益子土祭のとのコラボでした。

PDFページをダウンロード出来ます(5ページ:3.2Mb)地域会報告

P-6 2013-2014
P-5 2011-2012